立場にふさわしい成人を目指し
美並美津惠(夛味分教会長夫人・61歳 奈良県田原本町) 教祖百四十年祭を、よふぼくとして、また婦人会の委員部長として迎えさせていただきます。 10年前、教祖百三十年祭に向けて、城法大教会で諭達の本部巡・・・
美並美津惠(夛味分教会長夫人・61歳 奈良県田原本町) 教祖百四十年祭を、よふぼくとして、また婦人会の委員部長として迎えさせていただきます。 10年前、教祖百三十年祭に向けて、城法大教会で諭達の本部巡・・・
兼光徳郎(満京分教会長・44歳 大阪府茨木市) 教会長として初めての年祭活動をつとめ終え、心定めが完遂できた満足感と達成感に浸っていた、7年前のある日。「陸上競技でもホップ・ステップ・ジャンプで、もっ・・・
明治7年創業、高知の老舗旅館「城西館」の若女将。12年前にNHK高知放送局を退いて結婚、若女将として勤めることになったが、接客の経験も自信もなく、周囲の期待や心配の声を耳にするたびにプレッシャーが募っ・・・
あの日、あこがれの先輩が 私の枕元に小さなポーチが置いてある。花柄の布地を何枚か縫い合わせたそのポーチは、大好きだった先輩のお母さんから頂いたものだ。 28年前の1月17日の夜だった。大学の同級生から・・・
ふと庭を見れば、北風のなか耐え忍ぶように咲く寒椿の赤い花が、ひときわ目を引きます。容赦なく吹きつける木枯らしや吹雪。陽が当たっても、弱い斜めの日差しでしかありません。 「よりにもよって、こんな時季を選・・・
三重県鈴鹿市の「鈴鹿の森庭園」。まだ肌寒い早朝であったが、しだれ梅から顔をのぞかせた朝日に春の訪れを感じた。 by 藤浪秀明
教祖140年祭へ 三年千日門出の時旬 教祖が現身をかくされた明治20年陰暦正月二十六日に由来する、立教186年「春季大祭」は1月26日、中山大亮様祭主のもと、本部神殿で執り行われた。 春季大祭目前の2・・・
阪東大教会(多菊國次郎会長・前橋市)は2022年11月13日、創立130周年記念祭を執り行った。 同大教会では、「受け継ごう!初代の心・をやの道」をスローガンに歩みを進め、2021年8月から「毎月の活・・・
秋津大教会(上村知孝会長・奈良県大和郡山市)は昨年11月5日、創立130周年記念祭ならびに7代会長就任奉告祭を執り行った。 同大教会では、活動方針に「日参・よろこび・にをいがけ」を掲げるとともに、「い・・・
私には三つの誕生日がある。まずはオギャーと生まれた日。そして生涯の宝、おさづけの理を拝戴した日。三つ目は、忘れられない大学2年の9月26日である。 大学の夏休みに念願の運転免許を取った私は、後期授業が・・・
前話のあらすじカンとツツは、お互いにいまの暮らしについて話した。ツツは、仕事のストレスから強い不安に襲われ、夜眠れなくなっていた。 第35話 夜眠れない人がいる 保苅青年は腕組みをして畑を見渡した。自・・・
学生担当委員会(清水慶政委員長)は1月25日、教庁講堂で今年最初の例会を開催した。 席上、清水委員長があいさつに立ち、2022年11月に発表した基本方針「教祖を慕い、ひながたを辿る喜びを共に味わおう」・・・
存命の教祖に心を尽くしてお仕え 立教186年1月26日、春季大祭の執行により、教祖140年祭に向かって三年千日と仕切って歩む年祭活動の旬が到来した。この特別企画では、昭和8年(1933年)の教祖殿新築・・・
全国小中学校環境教育研究会が主催する「第25回全国小中学校児童・生徒環境絵画コンクール」の小学校の部で、神戸市の酒井碧依さん(6年・氏義分教会長・理晴さんの三女)が第1位相当の「文部科学大臣賞」を受賞・・・
徳分引き出す指導を心がけ 田路匡史さん(56歳・雪彦山分教会長・姫路市)は、21年にわたって空手道の普及・発展に尽力したことが評価され、姫路市から「功労者賞」を受けた。 平成13年、少年会活動の一環と・・・
地域のスポーツ振興に貢献 福本紀昭さん(81歳・上阿波分教会ようぼく・伊賀市)は、長年にわたり地域におけるスポーツの普及や発展に顕著な成果を挙げたとして、文部科学大臣から表彰を受けた。 昭和44年に町・・・
六ッ むりにでやうといふでない こゝろさだめのつくまでハ 「みかぐらうた」九下り目 今年の正月、年賀状に加えSNSによるメッセージがたくさん届きました。その中に、昨年10月の教会長資格検定講習会で・・・
道友社の立教186年「年頭社友会」は1月25日、道友社6階ホールで開かれ、教区代表社友と直属社友の計57人が出席した。 あいさつに立った松村義司社長は、教祖140年祭に向けた道友社の取り組みとして、教・・・
広角に打ち分ける打撃と50メートル6秒の俊足、遠投115メートルの強肩を誇る二塁手であり、またキャプテンとして、プレーと精神面でチームを牽引する中村奨吾選手(30歳・千葉ロッテマリーンズ所属・西島分教・・・
第972期 佐藤真美さん 48歳・山形県米沢市・莊鶴分教会所属 20年ほど前、職場近くの教会で開かれていた英会話教室へ通い始めたことがきっかけで、お道と出合いました。 当時、職場の人間関係で悩んでいた・・・