布教所長練成会4年ぶり開催 – 韓国伝道庁
韓国伝道庁(濱田德男庁長・金海市)は、6月24日から26日にかけて、伝道庁を会場に「全国布教所長練成会」を4年ぶりに開催。「明るい心で教祖にご安心頂こう!」のテーマのもと、管内の布教所長夫妻など173・・・
韓国伝道庁(濱田德男庁長・金海市)は、6月24日から26日にかけて、伝道庁を会場に「全国布教所長練成会」を4年ぶりに開催。「明るい心で教祖にご安心頂こう!」のテーマのもと、管内の布教所長夫妻など173・・・
大嶋千代里(27歳・北海道枝幸町) 2022年7月初旬、第一子を授かったことが分かり、家族で大いに喜びました。 しかし、ひどいつわりに悩まされ、一時は水しか飲めない状態に。体重はどんどん減っていきまし・・・
Q. 子供時代は経済的に貧しく、とても厳しく育てられました。そのせいか、思春期のわが子のわがままな態度が気に障ります。このままでは親子間の溝が深まるばかりなので、なんとか葛藤を解消できないかと考えてい・・・
現地リポート ブラジル青年会布教キャラバン隊 荒道を切り拓く「あらきとうりよう」として、教祖の教えを伝え広めたい――。ブラジル青年会(木村エルトン正教委員長)は先ごろ、第58次「布教キャラバン隊」を結・・・
九ッ こゝまでついてこい十ド とりめがさだまりた 「みかぐらうた」一下り目 教会の月次祭のお下がりを毎月お届けしている訪問先の中に、70代男性のSさん宅があります。お一人暮らしですが元気な方で、庭の小・・・
教会本部の7月月次祭は26日、中山大亮様祭主のもと、本部神殿で執り行われた。 大亮様は祭文の中で、世界一れつの人間をたすけたいとの思召から、教祖をやしろとして、この世の表にお現れになり、真にたすかる道・・・
新型コロナウイルスの感染対策として一時、運用を停止していた東境内地の手水舎が、このほど改修のうえ利用が再開された。 リニューアルした手水舎は、従来の柄杓で水盤の水を汲む仕様を改め、計8カ所から常時、手・・・
天理大学合気道部OBで同部コーチの池田太樹選手(29歳・愛灘分教会教人)は、先ごろ天理大学柔道場で行われた「合気道世界選手権大会」短刀乱取競技男子個人戦に出場し、初優勝を果たした。 同部OBの叔父の影・・・
7月24日午前9時52分出直された。93歳。 中山大亮様斎主のもと、みたまうつしは27日午後7時45分から天理市布留町の第12母屋で執り行われた。告別式は8月8日午前10時から第12母屋で執り行われる・・・
本部員 中田楢彦さん7月22日午前9時22分出直された。92歳。中山大亮様斎主のもと、みたまうつしは23日午後7時45分から、告別式は24日午前10時から、それぞれ天理市布留町の第12母屋で執り行われ・・・
まことに不思議なその話の発端は、今から50年近くも前のこと。この道の青年が国連本部で同僚であったアメリカ人と別れる際に、英語版の『おふでさき』をプレゼントした。彼はそれをアメリカの自宅の本棚に置いてい・・・
4年ぶりとなる「こどもおぢばがえり」の開幕に先立ち、7月26日の夕づとめ前、本部東礼拝場で「決起のつどい」が行われ、期間中受け入れに当たる本部在籍者や係員、ひのきしん者らが参集した。 あいさつに立った・・・
道友社は、従来販売してきたDVD「みちの動き」に替えて、「Webみちの動き」と題するウェブ動画を天理時報を通じて無料公開している。 「みちの動き」は、教内の主要な出来事の記録映像をまとめたもの。 20・・・
海外から帰り集った若者が、をやの教えにふれる夏――。 道の若者たちが海を渡っておぢばへ帰り集い、教祖の教えを学ぶ「おやさと練成会」(海外部主催)が、7月17日から22日にかけて4年ぶりに開催された。 ・・・
岡山大教会(長﨑憲治会長・岡山市)は7月2日、中山大亮様を迎え、12代会長就任奉告祭を執り行った。 当日は、国内はもとより海外からも、ようぼく・信者が参集した。 祭典では、真柱様のメッセージを、大亮様・・・