イスラム圏の学生ら天理で学術交流 – 親里往来
マレーシア国民大学でイスラム研究学部に所属する学生13人と引率者5人が9月25日、来訪した。 同大学は、マレーシアで最も権威ある大学の一つ。なかでも、マレーシアの国教の一つであるイスラム教の研究をテー・・・
マレーシア国民大学でイスラム研究学部に所属する学生13人と引率者5人が9月25日、来訪した。 同大学は、マレーシアで最も権威ある大学の一つ。なかでも、マレーシアの国教の一つであるイスラム教の研究をテー・・・
栃木教区隊の副隊長2氏がパネリストに 災害救援ひのきしん隊(=災救隊、橋本武長本部長)栃木教区隊(小林尚実隊長)の副隊長を務める福田順之助さん(46歳・本鹿沼分教会長・栃木県鹿沼市)と若林昭朝さん(3・・・
10月25日おやさと書店でトークショーも 道友社は、先ごろ『おやさまの灯り』シリーズ第3作となる『おやさまの温もり』(文・白熊繁一、絵・おけむらはるえ)を刊行した。 お道の教えをもとに、これまで専門里・・・
ケルン雅楽アンサンブル 天理で演奏会 ドイツ・ケルン大学を拠点に活動する「ケルン雅楽アンサンブル」の一行10人が来訪し、天理市文化センターで開かれた「雅楽フェスティバル in 天理」(天理大学主催)に・・・
来年度4月、4学部15学科へ改組 天理大学(永尾比奈夫学長)は9月22日、同大学研究棟で記者発表を行い、来年度へ向けた学部・学科の改組(学部等の設置届出)が同月20日付で文部科学省から認可された旨を公・・・
京都教区(金山雄大教区長)は2日、亀岡市の教務支庁で「京都教区ようぼく一斉活動日推進の集い」を開催。同教区の主事、支部長、各会代表者ら約60人が参加した。 これは、今月29日に行われる第1回「ようぼく・・・
「ムロオ関西大学ラグビーAリーグ」が9月17日、開幕した。2年ぶりのV奪還を誓う天理大学ラグビー部は、開幕節で摂南大学に勝利して好発進。続く第2節と第3節で関西大学と近畿大学をそれぞれ下し、目下3連勝・・・
世界の主だった宗教・宗派の指導者たちが一堂に会し、世界平和への祈りを捧げる「世界宗教者平和の祈りの集い」(聖エジディオ共同体主催)が、9月10日から12日にかけてドイツ・ベルリンで開催。本教からは長谷・・・
年祭活動1年目 各地で布教実動 「にをいがけ強調の月」を締めくくる、立教186年「全教一斉にをいがけデー」は、9月28日から30日にかけて全国各地で実施された。 日ごろ教会などを拠点に、思い思いに展開・・・
9月26日のお運びで、本部直属コンゴブラザビル教会(コンゴ共和国)の6代会長にマテラマ・ギィ・ラウール氏(54歳)がお許しを頂いた。 【マテラマ氏略歴】 昭和44年2月27日生まれ。平成18年少年会コ・・・
9月26日のお運びで、本保大教会(東京都八王子市)の5代会長に佐津川勤氏(44歳)がお許しを頂いた。 【佐津川氏略歴】 昭和54年8月24日生まれ。平成16年青年会本保分会委員長。18年本部青年。22・・・
9月26日のお運びで、那美岐大教会(栃木県佐野市)の6代会長に亀田章裕氏(38歳)がお許しを頂いた。 【亀田氏略歴】 昭和59年12月7日生まれ。平成24年青年会那美岐分会委員長。26年本部青年。 就・・・
9月26日のお運びで、筑紫大教会(福岡県直方市)の8代会長に福原夏央氏(35歳)がお許しを頂いた。 【福原氏略歴】 昭和63年7月1日生まれ。平成24年本部青年、青年会筑紫分会委員長。28年青年会本部・・・
道友社(松村義司社長)の立教186年「全国社友大会」は9月25日、天理市民会館で開かれ、直属および教区代表社友ら計254人が参加した。 席上、あいさつに立った松村社長は、今年スタートした「天理時報オン・・・
天理大学創作ダンス部(塚本順子部長)は、8月7日から10日にかけて神戸市の「神戸文化ホール」で行われた第35回「全日本高校・大学ダンスフェスティバル」創作コンクール部門(大学の部)に出場。2位相当の「・・・
金戸快選手(日本大学大学院1年・セントラルスポーツ所属・名髙分教会信者)と妹の凜選手(日本大2年・同所属・同)は、9月1日から3日にかけて宇都宮市の日環アリーナ栃木屋内水泳場で行われた「日本選手権水泳・・・
道につながる学生が各地で一斉にひのきしんに勤しむ恒例行事「道の学生ひのきしんDAY」(主催=天理教学生会)が9月18日、観光地や公共施設などで実施された。 当日を前に、天理教学生会(中臺理生之助委員長・・・
ハワイ伝道庁(小原仁郎庁長)は、現地の祝日に当たる9月4日、「TENRIKYO NIOIGAKE DAY 2023」を実施。管内の教友110人が参加した。 これは例年、「全教一斉にをいがけデー」に先駆・・・
教会本部の9月月次祭は26日、中山大亮様祭主のもと、本部神殿で執り行われた。 大亮様は祭文の中で、世界一れつの人間をたすけたいとの思召から、教祖をやしろに、この世の表にお現れになり、元初まりの真実を明・・・
対応困難な現場で初動救援を任され 9月初旬、東海道沖で熱帯低気圧に変わった台風13号の影響により、関東甲信地方や東北地方の太平洋側で、8日から9日にかけて豪雨被害が発生。東京都の伊豆諸島をはじめ、福島・・・