痛みの元 – おやのことば・おやのこころ
いまゝでハやまいとゆへばいしやくするりみなしんバいをしたるなれども 「おふでさき」六号 105 新年度に入り1カ月が経ちました。街では、真新しいスーツや制服に身を包んで歩く新社会人、新1年生の初々しい・・・
いまゝでハやまいとゆへばいしやくするりみなしんバいをしたるなれども 「おふでさき」六号 105 新年度に入り1カ月が経ちました。街では、真新しいスーツや制服に身を包んで歩く新社会人、新1年生の初々しい・・・
“成人の旬”に、一手一つに報恩感謝の汗を流す教友たちの笑顔が輝く――。 恒例の「全教一斉ひのきしんデー」が4月29日、「成人の旬 一手一つにひのきしん」をテーマに、全国各地の約1180会場で実施された・・・
教会本部の4月月次祭は26日、中山大亮様祭主のもと、本部神殿で執り行われた。 大亮様は祭文の中で、子供可愛い一条の親心から、絶え間なくお見守りくだされ、だんだんのご守護と旬々のお仕込みを賜り、成人の歩・・・
お米の価格高騰が続き、「令和の米騒動」として広く関心を集めている。その要因は、あるシンクタンクの分析によれば、長年にわたる減反政策、気候変動や自然災害の頻発、そして農業従事者の高齢化による労働力不足が・・・
平田榮次さん(84歳・本部直属淀分・桃谷分教会前会長)4月9日出直された。淀分教会理事、交野分教会長(4代)、久務田分教会長(8代)、京都教区書記、同教区与謝支部長を務めた。大阪教区。 中塚文子さん(・・・
既報の通り、今年、創立100周年を迎えた天理大学は現在、「CONNECT『つながる』を、始めよう。」のコンセプトのもと、さまざまな記念事業を展開している。その一環として、同大附属天理参考館(橋本道人館・・・
電車やバスに乗るとつくづく思う。「皆スマホだな」と。電車の七人掛けの席は、スマホを手にして凝視する姿が並ぶ。 そういう私もスマホを手にすることが多くなっている。パソコンに来る仕事メールに出先から返信す・・・
山本生代立教188年4月9日お許しを頂かれました。 松山勇一立教188年4月13日お許しを頂かれました。 内統領室
うららかな春の陽気に包まれた親里に大勢の道の子が帰り集う 。教祖の227回目のご誕生日を寿ぐ教祖誕生祭が18日に執り行われた。祭典終了後には、「よろこびの大合唱」(婦人会・青年会・少年会主・・・
十ド このたびむねのうち すみきりましたがありがたい 「みかぐらうた」四下り目 初々しい新入社員の姿を見ていると、上司や同僚の顔と名前を必死に覚えた若き日が懐かしく思い出されます。と同時に、ほろ苦・・・
天理小学校(尾上晋司校長)は4月7日、同校が今年創立100周年を迎えたことを記念して、「創立60周年記念タイムカプセル開封式」を行った。これは、創立60周年時に封印されたタイムカプセルを40年ぶりに開・・・
Q. 4年前に息子が出直し、現在、嫁と孫と同居しています。嫁はこだわりが強く無愛想で、私が頼みごとをしても冷たくあしらいます。これまで、お道の精神を持って嫁と向き合ってきましたが、そろそろ耐えられませ・・・
婦人会第107回総会は、教祖誕生祭の翌19日、本部中庭を主会場に開催された。天理教婦人会では、「ひながたをたどり 陽気ぐらしの台となりましょう」の成人目標のもと、昨年に引き続き活動方針に「教祖140年・・・
婦人会は、どこまでも天理教の婦人会である。目指すところは親神様のお望みくださる陽気ぐらし世界の実現にあることは申すまでもない。この目的に向かって、親神様からお与えいただいた女性としての徳分を生かして歩・・・
中山婦人会長は、世界中で自然災害や諍い、争いが起こっていることにふれたうえで、諍いや争いは人間が起こしているものであり、天災については「おふでさき」に、月日親神の残念、立腹の思いが形に表れたものである・・・