【AI音声対象記事】
スタンダードプランで視聴できます。
今秋から再来年にかけて実施される「ようぼく一斉活動日」(主催=教会本部)。教区・支部の運営のもと、全5回にわたって、全会場、同じ日程で開催される。
これは、教祖140年祭へ向かう三年千日において、同じ地域に住まうようぼくが互いに励まし合い、勇ませ合って、それぞれの年祭活動に弾みをつけることを目的とするもの。
第1回は2023年10月29日(日)に行われる。内容は、おつとめと「諭達第四号」拝読、ビデオメッセージのほか、各会場で企画されたプログラム(ひのきしん、講話、感話、懇談・ねりあいなど)――となっている。
第1回の開催に向け、6月25日、「ようぼく一斉活動日」への参加を促す案内チラシ(A4判)と参加カードが、直属教会へ配布された。
案内チラシには、「ようぼく一斉活動日」に参加するうえでの必要な情報が掲載されている
案内チラシには、「ようぼく一斉活動日」の趣旨や開催日程、プログラム内容や会場情報の調べ方などが明記されている。
また参加カードも、ようぼくに手渡して参加を促す用途として用意された。これらの”案内ツール”を用いて、今後、各教会の会長から所属ようぼくへの案内が行われる。
◇
なお全国の会場の場所や開催時間、プログラムなどの詳細情報は、8月上旬に「教祖140年祭特設ページ」や「教区・支部情報ねっと」を通して公開される予定。