7月24日午前9時52分出直された。93歳。
中山大亮様斎主のもと、みたまうつしは27日午後7時45分から天理市布留町の第12母屋で執り行われた。告別式は8月8日午前10時から第12母屋で執り行われる。
【中山本部婦人略歴】昭和4年10月29日、中山正善・二代真柱様の長女として生まれる。天理語学専門学校国語部卒業。25年中山分家・中山正信氏に嫁ぐ。41年本部婦人、つとめ人衆、婦人会本部委員。47年別席取次人。49年内統領室内儀掛副主任。平成19年教義及史料集成部勤務。著書に『おやがみさまのおめぐみ』『おやがみさまがおはたらき』『おやがみさまのごしゅご』(いずれも齋藤光子画、天理教婦人会)、『たすけ一条の道――「稿本天理教教祖伝」を繙く』(道友社)などがある。おうた12番交声曲『ひながたの道』の編、『教祖九十年祭の歌』『少年会の歌』などの作詞を手がけたほか、DVD『テレビ成人講座鳴物教室』の講師を務めた。