還暦の節目に得た“人生の指針” – わたしは初代
ラジオ番組、本、人との巡り合わせ数々の偶然は「すべて神様の導き」 『すきっと』第26号「ヒューマン」に登場した生田與克さん(60歳・原宿分教会ようぼく・東京都中央区) 【いくた・よしかつ】1962年、・・・
ラジオ番組、本、人との巡り合わせ数々の偶然は「すべて神様の導き」 『すきっと』第26号「ヒューマン」に登場した生田與克さん(60歳・原宿分教会ようぼく・東京都中央区) 【いくた・よしかつ】1962年、・・・
前回に続き、2023年の「こどもおぢばがえり」の各会場で取材したトピックスを紹介する。 新登場のおたのしみ行事「わくわくローラー」大人気 新たな「おたのしみ行事」の一つ、「チャレンジパーク」(和歌山教・・・
このたびハほんしんぢつの水の事どんなはなしをするやしれんで 「おふでさき」十二号165 熱中症への注意を要する「危険な暑さ」が続いています。7月の全国の平均気温は例年より約2度も高く、およそ100年の・・・
10月29日に行われる第1回「ようぼく一斉活動日」(主催=教会本部)の会場一覧が、このほどインターネット上の「教区・支部情報ねっと」に公開された。一覧には、会場の実施日時や住所が掲載。また、各支部ペー・・・
8月30日号と9月6日号を合併し、9月6日号として発行いたします。8月30日号はお休みとなりますので、ご了承ください。
日光大教会前会長夫人 速水 茂(はやみず・しげ)さん85歳。7月21日出直された。婦人会日光支部長、教区婦人会主任を務めた。栃木教区。 田邊 仁さん(たなべ・ひとし=68歳・佐野原大・元神川分教会長)・・・
「こどもおぢばがえり」が8月6日、閉幕した。猛暑のなか、準備と受け入れに尽力してくださったすべての皆さまに、参加者の一人として心から御礼を申し上げたい。 今回はコロナの影響がまだ危惧されることから、少・・・
11日間で11万3千人帰参 教会本部主催の立教186年「こどもおぢばがえり」は8月6日、閉幕した。4年ぶりの“子供の祭典”には、11日間で11万3889人が帰参。子供たちの“笑顔満開の夏”は盛況のうち・・・
辻 雄二郎立教186年7月29日お許しを頂かれました。 清水 国朝立教186年8月1日お許しを頂かれました。 内統領室
とあるテレビ番組が目に入った。知り合いの誕生日に、「喜び」をプレゼントしたいという企画のバラエティー番組だった。 某お笑いタレントが出演者に「自分の大事なものを失くすと相当焦り、悲しみますよね?」と語・・・
4年ぶりの「こどもおぢばがえり」には、連日、多くの子供たちが帰参。夏のおぢばには子供たちの笑顔がはじけている。ここでは、「しこみ・ふせこみ行事」で教えにふれたり、「おたのしみ行事」で楽しく汗をかいたり・・・
お道の子供たちの表現力や創作力を育む一助にと、「こどもおぢばがえり」行事の一つとして毎年開かれている「みちの子作品展」。今年は絵画139点、書道726点、工作27点、イラスト50点、共同作品37点の計・・・
Q. 昨年春、父が「認知症」と診断されました。記憶力や判断力の低下により、日常生活に支障を来しています。父が施設入所を頑なに拒んでいることもあり、母は限界を感じているようです。遠方に住む私に何ができる・・・