「依存症基本講座」(オンライン)のご案内 – 依存症たすけあいの会主催
日時2月24日(金) 19時~20時半 内容「ギャンブル依存症」、質疑応答 形式オンライン講義(Zoom) 対象依存症で困っている人、興味のある人 受講費無料 締切日2月22日(水) 備考講座の翌日に・・・
日時2月24日(金) 19時~20時半 内容「ギャンブル依存症」、質疑応答 形式オンライン講義(Zoom) 対象依存症で困っている人、興味のある人 受講費無料 締切日2月22日(水) 備考講座の翌日に・・・
期日2月26日(日)~2月27日(月) 会場おやさとやかた東左第5棟2階 対象ようぼく(定員30名) 内容講義、演習等 受講御供2000円 携帯品筆記具、録音できるもの(スマートフォン・ICレコーダー・・・
本部婦人 吉川おあきさん1月16日午後10時54分出直された。82歳。喜多秀和本部員斎主のもと、みたまうつしは20日午後6時から、告別式は21日11時30分から、それぞれ天理市布留町の第12母屋で行わ・・・
祭典当日は、全ての礼拝場で昇殿参拝が可能となります。また、教祖殿の御用場、内回廊、濡れ縁での参拝も可能となります。 礼拝場では畳1枚につき2人ずつ、内外の回廊や階下でも間隔を空けてお座りください。・・・
ようぼくが信仰生活を送るうえで感じる素朴な疑問や悩みについて、編集部が独自の調査を実施。このコーナーでは、さまざまな疑問や身近な悩みについて、読者モニターたちが自身の体験や考えを交えながら共に解決への・・・
昨年末、映画『THE FIRST SLAM DUNK』が公開されました。原作に当たる漫画『SLAM DUNK』(井上雄彦著)は、高校バスケットボールを題材に選手たちの人間的成長を描いたもので、国内発行・・・
岸田総理はワシントンでの日米首脳会談で、力による攻勢を強める中国を念頭に、敵基地へのミサイル攻撃の能力を保有するなど日本の防衛力を飛躍的に高める方針を伝えた。対するバイデン大統領は、岸田政権が訪米に先・・・
明治19年2月18日(陰暦正月15日)、心勇組の信者が大勢お屋敷へ参詣に来て、十二下りを勤めたいと願い出た。目下、警察の厳しい取り締まりがあるからと、お屋敷では申し出を断ったが、上村吉三郎講元ら一部の・・・
Q. 勤務先に、一人で仕事をこなそうとする先輩がいます。手伝おうとしても拒否されるため、業務が効率よく進まず、同僚や後輩が困っています。先輩と協力して仕事に取り組むためには、どうすればいいでしょうか。・・・
天理参考館(橋本道人館長)は、天理市の教育委員会や環境経済部、観光協会などと協力し、文化財や歴史文化を活用した地域づくり事業「発信!どこでもミュージアム」(主催=「ヤマト・天理の歴史文化をめぐる」実行・・・
天理教校学園高校レスリング部コーチの田中真男選手(24歳・湯浅分教会ようぼく)は、昨年末に東京都世田谷区の駒沢体育館で行われた「天皇杯全日本レスリング選手権大会」に出場。今大会を現役最後の試合と決めて・・・
それよりもむまれたしたハ五分からや五分五分としてせへぢんをした 「おふでさき」六号48 身の引き締まるような寒さのなか、新しい年がスタートしました。目前に”ゴール”が迫っている・・・
3年ぶりに実施された本部「お節会」の模様を紹介する「グラフ天理499号」が、このほど制作され、布教部ホームぺージからデータをダウンロードすることができます。 教外の方にも見てもらえるよう、お道の行事や・・・
20年超える駅清掃で 徳島教区三好支部(仁尾智教支部長)は先ごろ、長年にわたる駅清掃の功績を称えられ、国土交通省四国運輸局から四国運輸局長表彰を受けた。 同支部は、20年以上前から年2回、JR江口駅周・・・
対象者の心の支えに 竹本和道さん(63歳・福芦分教会長・福山市)は、保護司として19年間にわたって地域の更生保護活動に貢献した功績が認められ、「法務大臣表彰」を受けた。 平成15年、新市町(当時)教育・・・
天理教校学園高校マーチングバンド部は1月8日、本部神殿南礼拝場前で「お供え演奏」を行った。 この演奏は、今年度で同校が閉校されることに伴う部活動の終了に当たり、47年にわたって活動を続けられたことへの・・・
いまこそ節から芽を出す思案を深め信仰者としての確たる自信を持とう 中田善亮・表統領に、教祖140年祭へ向かう三年千日活動をつとめるうえでの心構えを聞くインタビュー企画。その〈下〉では、コロナ禍をはじめ・・・
中山善司・真柱様は1月16日、満64歳のお誕生日を迎えられた。同日夕づとめ後には、本部在籍者による「お祝いの会」が本部会議所で催され、少年会おやさと団やしき隊員らがお祝いの歌を歌ったほか、花束や手作り・・・
平成が「コスパ」なら、令和は「タイパ」の時代、らしい。 コスパは、コストパフォーマンスの略で「費用対効果」。片やタイパは、タイムパフォーマンスの略で、「かけた時間に対する満足度」をはかる若者世代の流行・・・
真柱様お言葉立教一八六年 年頭あいさつ(要旨)教祖の親心と思召を芯に全教一手一つのスタートを ■この月のおさしづ 2月明治三十四年二月四日 ■12月月次祭神殿講話 山田清太郎 本部員おたすけに誠真実を・・・