ひながたをたどるうえでの“順序” – 三年千日 ひながたと私
高田信男(梅路金沢分教会長・60歳・金沢市) 教祖百四十年祭三年千日に入る前年の4月ごろから、背中に激痛が走るようになり、食欲もなくなってきました。その3年ほど前に大腸がんの手術をしており、上級教会長・・・
高田信男(梅路金沢分教会長・60歳・金沢市) 教祖百四十年祭三年千日に入る前年の4月ごろから、背中に激痛が走るようになり、食欲もなくなってきました。その3年ほど前に大腸がんの手術をしており、上級教会長・・・
梶村忠弘さん(32歳・髙槻分教会長後継者・大阪府高槻市) 教祖140年祭へ向かう三年千日活動として、月に数回、周辺地域のにをいがけに歩いている。 きっかけは、所在する三島支部が推進するリーフレット配り・・・
毎田孝則(鶯谷分教会長・68歳・山口県萩市) わが郷土の幕末の思想家であり教育者である吉田松陰は、「安政の大獄」で命を落としました。その前日に書き上げたと言われる『留魂録』の中で松陰は、人の一生を「春・・・
堀田三千夫(大名分教会長・50歳・名古屋市天白区) 教祖百四十年祭の年祭活動の方針について、甲賀大教会長は「結果を出すのが年祭活動でなく、いまは種をまく時期。結果はゼロであっても、やらない日がゼロにな・・・
原節子さん(74歳・川野春分教会春誠布教所ようぼく・埼玉県越谷市) 2年前に布教所長を務めていた夫が出直しました。この大節に心を倒し、30年来続けてきたにをいがけに出られずにいました。そんななか、今年・・・
教祖140年祭活動の指針となる「諭達第四号」の発布から1年が過ぎ、三年千日の”踏み出しの年”も、はや終盤を迎えた。こうしたなか、布教活動の後押しを目的に、教友有志の布教グループ・・・
既報の通り、「ようぼく一斉活動日」(主催=教会本部)が10月29日、国内外で実施された。各地の教友たちに、一斉活動日への参加を通じて得た気づきや、教祖140年祭活動へ向かう思いを聞いた。 家族そろって・・・
既報の通り、10月29日にスタートした「ようぼく一斉活動日」(主催=教会本部)は、海外でもアメリカ、カナダ、ブラジル、コロンビア、台湾、香港、メキシコ、タイ、オーストラリアの9カ国・地域37会場で実施・・・
10月29日 第1回は国内外758会場で 地域の教友が互いに励まし合い、勇ませ合って、教祖140年祭活動に弾みをつけよう――。 「ようぼく一斉活動日」(主催=教会本部)が10月29日、スタートした。教・・・
渡部京子(神昭分教会神予布教所長・86歳・岡山県倉敷市) 母の身上から、中学生のころに初めて神様のお話を聞きました。 25歳のとき、大きな身上をきっかけに志願した修養科で、私の人生が一変しました。治ら・・・
堀川幸恵(本部直属滿洲眞勇分教会幸眞勇布教所長・52歳・奈良市) 教祖百四十年祭に向かう三年千日活動の心定めとして、毎日の神名流し、毎日の十二下りてをどりのお願いづとめ、毎日のおさづけ取り次ぎを定め、・・・
京都教区(金山雄大教区長)は2日、亀岡市の教務支庁で「京都教区ようぼく一斉活動日推進の集い」を開催。同教区の主事、支部長、各会代表者ら約60人が参加した。 これは、今月29日に行われる第1回「ようぼく・・・
髙部春菜(本部直属安東分教会よふぼく・31歳・大分県別府市) 「子供の居場所をつくろう!」 それが、いまからちょうど3年前の、私の決意でした。 大学を卒業してから2020年3月までの6年間、夢だった“・・・
野口信也(タイ出張所長・58歳・タイ) このたびの「諭達第四号」で最も心したいと感じたことは、「全教の心を一つにしたい」というお言葉です。前回の年祭活動もタイ出張所長としてつとめましたが、そのときは自・・・
お道の教えの一端を伝えようと、教会長が先頭に立って布教へ――。 教祖140年祭へ向かう“踏み出しの年”の「にをいがけ強調の月」がスタートし、各直属教会では現在、積極的なにをいがけ活動が展開されている。・・・
白畠航介さん(27歳・永山分教会教人・名古屋市) 2022年、「布教の家」愛知寮在寮中に出会った50代男性のAさんの自宅に居候しながら、いまも毎日にをいがけに歩いている。 単独布教を志したのは2022・・・
今中宏明さん(70歳・芦津大教会明勇布教所長・大阪府吹田市) 8年前、教祖130年祭へ向かう三年千日の3年目に「胃がん」が見つかった。早期発見とあって無事にご守護いただき、そのご恩報じとして道専務を心・・・
横山正英(白橿分教会長・52歳・奈良県橿原市) 私どもの八木大教会では、2023年6月3日に創立130周年記念祭を勤めさせていただきました。 さかのぼること3年前、立教183年の年頭に、その打ち出しが・・・
上垣和敬(大今里分教会長・41歳・大阪市東成区) 立教180年1月1日から182年12月31日までの3年間、毎年365回以上の路傍講演をつとめると心定めをしました。それを実践するなか、たくさんの方々と・・・
大西明美さん60歳・石岐分教会教人・岐阜県各務原市 教祖140年祭に向けて、自分にできるにをいがけをさせてもらおうと、3月からリーフレット配りを地域で続けています。 きっかけは、長年勤めた看護師の仕事・・・